2025-04-12

今週のドル円為替レート (04/07 - 04/12)

本ブログの過去記事 [1] に書いたように、正規分布に従っていないデータに対して平均値 average、標準偏差 σ を使用することはやめ、ロバスト統計量と呼ばれる median(中央値)と IQR(四分位範囲)を採用しています。

今週は 143.490 円で引け、先週に比べ --3.440 円差、 つまり円高になり、週足では陰線を形成しました。

直近の移動メジアン線の値は、 9 週線 149.230 円、 13 週線 149.830 円、 26 週線 152.305 円(9 週連続)、 52 週線 152.825 円、 100 週線 149.348 円(3 週連続)、 200 週線 141.768 円 でした。

平均と標準偏差を、median と IQR(Q1 25% と Q3 75%)に置き換えたボリンジャーバンド(勝手に robust Bollinger bands と呼んでいます)のチャートを示しました。

ドル円為替レートの対象データのヒストグラムと Q-Q プロットを示しました。

ローソク足チャートは Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。

参考サイト

  1. 私の株日記: 標準偏差を使う気持ち悪さ [2025-03-16]
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

東証 変化率 Top 100 (2025-04-11)

yahoo! finance API が提供する日足の4本値データを yfinance で取得して集計しました。

4 月 11 日の変化率です。

その日の高値安値を、始値終値平均値で割っています。これを「変化率」と呼んで、トップ 100 のランキングを集計しています。なお、始値と終値の平均が 100 円未満、出来高が 100,000 株未満の銘柄は除外しています。

# コード 銘柄名 区分 33業種区分 高値 安値 変化率 出来高 増減
1 2721 ジェイホールディングス S 卸売業 310 193 0.547 2,657,700
2 4017 クリーマ G 情報・通信業 359 245 0.454 2,337,900
3 2459 アウンコンサルティング S サービス業 352 260 0.341 4,404,000
4 4179 ジーネクスト G 情報・通信業 349 260 0.320 2,574,700
5 3111 オーミケンシ S 繊維製品 348 268 0.286 1,249,300
6 4896 ケイファーマ G 医薬品 900 691 0.263 1,894,900
7 8209 フレンドリー S 小売業 351 279 0.254 266,600
8 2667 イメージ ワン S 卸売業 259 204 0.242 3,934,900
9 4490 ビザスク G 情報・通信業 1,018 816 0.230 226,100
10 7719 東京衡機 S 精密機器 238 193 0.230 2,745,200
11 3810 サイバーステップ S 情報・通信業 307 249 0.214 663,400
12 6085 アーキテクツ・スタジオ・ジャパン G サービス業 173 141 0.214 333,500
13 3137 ファンデリー G 小売業 401 323 0.212 1,567,400
14 6634 ネクスグループ S 電気機器 147 120 0.209 1,225,100
15 2334 イオレ G サービス業 1,111 910 0.208 1,088,800
16 9235 売れるネット広告社グループ G サービス業 627 509 0.208 3,569,600
17 4679 田谷 S サービス業 318 262 0.207 299,500
18 335A ミライロ G 情報・通信業 547 447 0.200 2,435,400
19 3598 山喜 S 繊維製品 179 150 0.191 1,627,900
20 9816 ストライダーズ S 不動産業 257 215 0.189 204,500
21 3223 エスエルディー S 小売業 961 815 0.174 164,700
22 6836 ぷらっとホーム S 電気機器 1,768 1,473 0.173 377,000
23 341A トヨコー G 建設業 1,073 905 0.169 1,101,400
24 5216 倉元製作所 S ガラス・土石製品 228 194 0.167 1,160,300
25 338A ZenmuTech G 情報・通信業 6,650 5,660 0.161 1,463,700
26 4766 ピーエイ S サービス業 264 227 0.159 245,900
27 4582 シンバイオ製薬 G 医薬品 164 141 0.157 1,424,300
28 2686 ジーフット S 小売業 297 256 0.154 395,700
29 6525 KOKUSAI ELECTRIC P 電気機器 2,104 1,805 0.152 4,492,900
30 9478 SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ S 情報・通信業 280 242 0.151 1,012,900
31 7074 トゥエンティーフォーセブン G サービス業 268 229 0.150 255,700
32 3779 ジェイ・エスコムホールディングス S 情報・通信業 169 147 0.148 734,500
33 290A Synspective G 情報・通信業 1,248 1,082 0.147 6,419,700
34 7601 ポプラ S 小売業 205 179 0.139 243,400
35 3409 北日本紡績 S 繊維製品 190 166 0.138 341,600
36 5595 QPS研究所 G 情報・通信業 1,089 951 0.135 6,318,000
37 219A Heartseed G 医薬品 2,390 2,089 0.135 1,569,300
38 3697 SHIFT P 情報・通信業 1,230 1,075 0.135 11,789,600
39 288A ラクサス・テクノロジーズ G サービス業 176 154 0.135 1,057,000
40 6963 ローム P 電気機器 1,316 1,152 0.133 9,246,400
41 6324 ハーモニック・ドライブ・システムズ S 機械 2,966 2,599 0.133 3,106,400
42 7048 ベルトラ G サービス業 299 262 0.130 285,900
43 5928 アルメタックス S 金属製品 254 224 0.128 227,800
44 196A MFS G その他金融業 474 417 0.128 417,300
45 218A Liberaware G 精密機器 1,023 901 0.127 1,976,600
46 7352 TWOSTONE&Sons G サービス業 971 857 0.127 1,439,800
47 2980 SREホールディングス P 不動産業 3,275 2,884 0.126 768,800
48 2769 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション S 小売業 1,097 968 0.126 116,100
49 9553 マイクロアド G サービス業 309 273 0.123 366,600
50 2489 アドウェイズ P サービス業 287 255 0.121 635,700
51 6879 IMAGICA GROUP P 情報・通信業 535 474 0.121 224,900
52 4475 HENNGE G 情報・通信業 1,672 1,480 0.121 1,539,200
53 6855 日本電子材料 S 電気機器 1,637 1,452 0.119 424,700
54 6564 ミダックホールディングス P サービス業 2,232 1,981 0.118 177,200
55 4165 プレイド G 情報・通信業 1,117 993 0.118 1,699,800
56 4888 ステラファーマ G 医薬品 329 292 0.118 503,800
57 4593 ヘリオス G 医薬品 257 229 0.114 2,152,200
58 6619 ダブル・スコープ P 電気機器 222 198 0.113 1,354,000
59 3479 ティーケーピー G 不動産業 1,790 1,600 0.112 385,100
60 6532 ベイカレント P サービス業 7,671 6,858 0.112 5,903,700
61 2479 ジェイテック G サービス業 231 207 0.111 550,000
62 2342 トランスジェニックグループ G サービス業 187 168 0.111 445,400
63 319A 技術承継機構 G 金属製品 4,665 4,180 0.110 324,100
64 6081 アライドアーキテクツ G サービス業 164 147 0.109 146,200
65 4592 サンバイオ G 医薬品 1,805 1,620 0.108 4,388,700
66 9211 エフ・コード G サービス業 1,708 1,533 0.108 169,500
67 4375 セーフィー G 情報・通信業 761 683 0.108 275,500
68 3370 フジタコーポレーション S 小売業 294 265 0.107 1,069,600
69 5631 日本製鋼所 P 機械 5,602 5,038 0.106 2,043,300
70 9338 INFORICH G サービス業 3,600 3,240 0.106 229,400
71 4180 Appier Group P 情報・通信業 1,254 1,128 0.105 855,000
72 6548 旅工房 G サービス業 175 158 0.104 142,800
73 3904 カヤック G 情報・通信業 443 398 0.104 119,400
74 3926 オープンドア P 情報・通信業 560 505 0.102 104,500
75 6723 ルネサスエレクトロニクス P 電気機器 1,697 1,533 0.102 19,218,800
76 6425 ユニバーサルエンターテインメント S 機械 943 851 0.102 549,700
77 215A タイミー G サービス業 1,670 1,509 0.102 6,186,400
78 7602 レダックス S 卸売業 137 124 0.102 122,500
79 3141 ウエルシアホールディングス P 小売業 2,520 2,276 0.102 3,885,800
80 4918 アイビー化粧品 S 化学 262 237 0.101 106,500
81 4053 Sun Asterisk P 情報・通信業 510 461 0.101 714,000
82 3662 エイチーム P 情報・通信業 979 884 0.101 248,500
83 4784 GMOインターネット P サービス業 1,880 1,700 0.101 716,000
84 186A アストロスケールホールディングス G サービス業 739 669 0.100 4,277,100
85 2330 フォーサイド S 情報・通信業 139 126 0.100 682,100
86 6315 TOWA P 機械 1,333 1,206 0.099 3,754,000
87 5726 大阪チタニウムテクノロジーズ P 非鉄金属 1,692 1,534 0.097 1,070,800
88 3655 ブレインパッド P 情報・通信業 1,029 933 0.097 373,900
89 7544 スリーエフ S 小売業 443 402 0.097 153,500
90 4222 児玉化学工業 S 化学 360 327 0.096 166,300
91 3195 ジェネレーションパス G 小売業 383 348 0.096 108,000
92 6232 ACSL G 機械 1,025 930 0.096 629,200
93 9158 シーユーシー G サービス業 1,302 1,182 0.096 132,100
94 5985 サンコール S 金属製品 305 277 0.096 175,900
95 3993 PKSHA Technology P 情報・通信業 2,922 2,655 0.095 740,100
96 3963 シンクロ・フード P 情報・通信業 604 549 0.095 1,171,000
97 6095 メドピア P サービス業 428 389 0.095 161,200
98 278A Terra Drone G 精密機器 8,660 7,870 0.095 745,400
99 4530 久光製薬 P 医薬品 4,288 3,900 0.094 559,100
100 5243 note G 情報・通信業 1,664 1,516 0.094 2,094,800

参考サイト

  1. トップ | 国内市場 | トレーダーズ・ウェブ
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-04-11

読売株価指数 (2025-04-11)

2025 年 3 月 24 日から公表が開始された読売株価指数読売333)は、特定の企業の値動きに偏らずに平均的な値動きを表すことができるとされる「等ウェート方式」で算出している指数です。

この指数の振る舞いに興味を持ったので、代表的な日本の株価指数である日経平均株価指数(日経225)と東証株価指数 (TOPIX) とのパフォーマンスを比較しています。それぞれ 3 月 24 日を 1 として、比率をトレンドにしています。

※ 各株価指数の値は下記のサイトを参照してします。

日経平均株価
指数値一覧 - 日経平均プロフィル
ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
TOPIX(東証株価指数)
リアルタイム株価指数値一覧 | 日本取引所グループ
読売333
読売333 : 読売新聞

MAXIS読売333日本株上場投信 (348A)

この読売株価指数に連動する上場投資信託 (ETF)、MAXIS読売333日本株上場投信(MXS読売333日株【略称】)(348A) が 3 月 27 日に東京証券取引所へ上場しました。まだデータ数が少ないのですが、日足のローソク足チャートを作成しました。

※ ローソク足チャートは Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。

参考サイト

  1. 私の株日記: 読売株価指数 [2025-03-28]
  2. MAXIS読売333日本株上場投信 | ETFならMAXIS(マクシス)
  3. 日本株(市場別) | 銘柄一覧(ETF) | 日本取引所グループ
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

底打ちどころを探る (2025-04-11)

ランプ大統領が発動した相互関税は、世界中の金融市場に影響を与えています。株式市場の下落がいつまで続くのか見通せません。しかし下落は永遠には続かず、どこかで下げ止まるはずです。ただ、その時期はすぐ訪れるのか、それともなかなか下げ止まらないのかは予測できません。それでも大勢を知るために何かを始めたくて、モニターをはじめました。

安心するのは早すぎました

曜日に大幅反発した東京市場でしたので、徐々に混乱は落ち着くものと思われましたが…、見積りが甘かったようです。今日は大きく下落から始まり、連日の乱高下です。まだまだトランプ関税の問題は収束しておらず、モニターを続ける必要を感じます。

東証プライム市場を対象に、時価総額が大きい 30 銘柄の今日までの値動きを調べました。ここでは 3 月 27 日を起点とした終値の比率をトレンドにしています。

起点からの比率が 1 に近い上位 6 位をピックアップしました。今回の乱高下の影響をあまり受けていない銘柄とも言えます。

9433 KDDI Corporation
2025-04-09    0.975790
2025-04-10    1.033238
2025-04-11    1.014772
Name: Close, dtype: float64

4661 Oriental Land Co., Ltd.
2025-04-09    0.960806
2025-04-10    1.016129
2025-04-11    1.000968
Name: Close, dtype: float64

9432 Nippon Telegraph and Telephone Corporation
2025-04-09    0.967436
2025-04-10    0.995930
2025-04-11    0.992537
Name: Close, dtype: float64

9434 SoftBank Corp.
2025-04-09    0.952963
2025-04-10    0.986830
2025-04-11    0.983537
Name: Close, dtype: float64

2914 Japan Tobacco Inc.
2025-04-09    0.959281
2025-04-10    0.994012
2025-04-11    0.979401
Name: Close, dtype: float64

9983 Fast Retailing Co., Ltd.
2025-04-09    0.916559
2025-04-10    0.999570
2025-04-11    0.979140
Name: Close, dtype: float64

本チャートは Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。

参考サイト

  1. 日本株 日本企業時価総額上位ランキング - 日本経済新聞

 

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

今週の日経平均株価 (04/07 - 04/11)

本ブログの過去記事 [1] に書いたように、正規分布に従っていないデータに対して平均値 average、標準偏差 σ の使用をやめ、ロバスト統計量と呼ばれる median(中央値)と IQR(四分位範囲)を採用しています。

週の日経平均の終値は 33,585 円、 先週の終値に比べ 195 円安となり、 週足では長い下ヒゲを持った陽線を形成しました。

直近の移動メジアン線の値は、 9 週線 37,120 円、 13 週線 37,677 円、 26 週線 38,672 円、 52 週線 38,616 円、 100 週線 37,411 円(4 週連続)、 200 週線 30,654 円 でした。

なお、小数点以下は切り捨てています。

平均と標準偏差を、median と IQR(Q1 25% と Q3 75%)に置き換えたボリンジャーバンド(勝手に robust Bollinger bands と呼んでいます)のチャートを示しました。

日経平均株価の対象期間のデータのヒストグラムと Q-Q プロットを示しました。

※ ローソク足チャートは Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。なお、掲載時点で金曜日の出来高が反映されていないので、翌日午後に差し替えます。✓

関連サイト

  1. 私の株日記: 標準偏差を使う気持ち悪さ [2025-03-16]
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

日経VIとボリンジャーバンド

今朝 (2025-04-11) のテレ東 News モーニングサテライトの【株価見通し】のコーナーで、福永 博之氏が、日経VI の変動をボリンジャーバンドで説明していました。そして例のごとく ±3σ にデータが収まる確率は 99.7% の話をしたのです。

いやいや、それはないでしょう、と言いたくなります。株価の大きな変動要因は政策など人為的なことばかりです。ばらつきが自然現象でないのだから、データ分析で正規分布を前提とした標準偏差を使う分析ではマズいんじゃないでしょうか?その上 VI のような平時と有事で大きな差が出る指数を標準偏差的に解析をしようとするのはさすがに無理があると思うのですが…。

ほんと、みんなは標準偏差を使って説明するのが好きなんだなと思いました。標準偏差を持ち出せば多くの人がなんとなく納得するからでしょうか?

自己満足を満たすため、日経VI のボリンジャーバンドをロバスト統計で算出してプロットしました。Upper bound を越える外れ値をどう説明するか…、別に 99.7% を持ちださなくともいいですよね。外れ値になるほど、米国トランプ関税がマーケットに与えたインパクトが大きかったのです。

対象データのヒストグラムと Q-Q プロットは以下のようになります。

※ ローソク足チャートは Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。

関連サイト

  1. 私の株日記: 標準偏差を使う気持ち悪さ [2025-03-16]

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

東証 変化率 Top 100 (2025-04-10)

yahoo! finance API が提供する日足の4本値データを yfinance で取得して集計しました。

4 月 10 日の変化率です。

その日の高値安値を、始値終値平均値で割っています。これを「変化率」と呼んで、トップ 100 のランキングを集計しています。なお、始値と終値の平均が 100 円未満、出来高が 100,000 株未満の銘柄は除外しています。

# コード 銘柄名 区分 33業種区分 高値 安値 変化率 出来高 増減
1 2721 ジェイホールディングス S 卸売業 233 165 0.321 1,817,500
2 3779 ジェイ・エスコムホールディングス S 情報・通信業 183 137 0.306 3,245,700
3 4814 ネクストウェア S 情報・通信業 169 131 0.286 3,763,800
4 3370 フジタコーポレーション S 小売業 318 248 0.277 2,721,900
5 5010 日本精蝋 S 石油・石炭製品 212 168 0.255 5,135,800
6 7719 東京衡機 S 精密機器 235 189 0.237 1,706,900
7 2459 アウンコンサルティング S サービス業 339 270 0.235 3,473,800
8 6029 アトラグループ S サービス業 166 134 0.232 2,674,300 -
9 4918 アイビー化粧品 S 化学 285 233 0.217 497,600
10 3409 北日本紡績 S 繊維製品 190 155 0.210 540,400
11 2334 イオレ G サービス業 975 810 0.179 730,000
12 2342 トランスジェニックグループ G サービス業 193 163 0.172 1,947,100
13 2693 YKT S 卸売業 238 201 0.170 1,013,000
14 338A ZenmuTech G 情報・通信業 6,080 5,110 0.168 990,200
15 6166 中村超硬 G 機械 316 269 0.165 281,600
16 6775 TBグループ S 電気機器 126 108 0.159 1,475,100
17 4894 クオリプス G 医薬品 9,710 8,330 0.152 2,019,200
18 5986 モリテック スチール S 金属製品 180 155 0.150 1,332,600
19 2291 福留ハム S 食料品 1,170 1,016 0.149 117,200
20 4896 ケイファーマ G 医薬品 751 650 0.139 934,100
21 7060 ギークス S サービス業 445 389 0.139 252,900
22 6469 放電精密加工研究所 S 機械 1,380 1,199 0.138 242,400
23 7776 セルシード G 精密機器 590 518 0.133 9,276,700
24 6634 ネクスグループ S 電気機器 141 124 0.132 1,597,300
25 336A ダイナミックマッププラットフォーム G 情報・通信業 1,257 1,101 0.131 1,740,500
26 5535 ミガロホールディングス P 不動産業 2,376 2,085 0.130 517,000
27 3350 メタプラネット S 卸売業 384 337 0.128 32,540,500
28 335A ミライロ G 情報・通信業 485 427 0.125 674,300
29 7851 カワセコンピュータサプライ S その他製品 236 209 0.125 237,200
30 7359 東京通信グループ G サービス業 249 221 0.123 575,800
31 7063 Birdman G サービス業 182 161 0.123 622,700
32 4889 レナサイエンス G 医薬品 1,170 1,037 0.121 756,300
33 2778 パレモ・ホールディングス S 小売業 139 123 0.120 6,210,000
34 2157 コシダカホールディングス P サービス業 1,038 921 0.119 1,793,100
35 4615 神東塗料 S 化学 131 117 0.115 2,243,700
36 4676 フジ・メディア・ホールディングス P 情報・通信業 3,351 3,001 0.110 17,428,900
37 3823 THE WHY HOW DO COMPANY S 情報・通信業 105 94 0.110 11,249,400
38 7859 アルメディオ S その他製品 270 243 0.107 659,100
39 5243 note G 情報・通信業 1,780 1,600 0.107 3,092,600
40 7317 松屋アールアンドディ G 輸送用機器 620 560 0.104 112,400
41 2150 ケアネット P サービス業 717 648 0.102 524,700
42 3093 トレジャー・ファクトリー P 小売業 1,955 1,758 0.102 665,400
43 6315 TOWA P 機械 1,387 1,252 0.101 4,443,600
44 9760 進学会ホールディングス S サービス業 164 148 0.101 659,900
45 4572 カルナバイオサイエンス G 医薬品 263 238 0.099 160,200
46 8746 UNBANKED S 証券、商品先物取引業 254 230 0.099 196,600
47 7746 岡本硝子 S 精密機器 155 140 0.099 1,696,200
48 6324 ハーモニック・ドライブ・システムズ S 機械 2,963 2,682 0.098 3,892,400
49 9166 GENDA G サービス業 1,201 1,088 0.098 3,991,200
50 6081 アライドアーキテクツ G サービス業 159 144 0.098 248,900
51 9235 売れるネット広告社グループ G サービス業 573 518 0.097 1,091,200
52 7992 セーラー万年筆 S その他製品 155 141 0.097 636,700
53 5247 BTM G 情報・通信業 838 763 0.096 352,100
54 3825 リミックスポイント S 小売業 381 347 0.093 2,662,600
55 7354 ダイレクトマーケティングミックス P サービス業 236 215 0.092 514,600
56 330A TalentX G 情報・通信業 1,127 1,029 0.092 374,900
57 2782 セリア S 小売業 2,895 2,638 0.092 1,042,600
58 6967 新光電気工業 P 電気機器 6,564 5,999 0.091 258,600
59 254A AIフュージョンキャピタルグループ S 証券、商品先物取引業 1,451 1,325 0.090 600,800
60 6444 サンデン S 機械 127 116 0.090 1,287,400
61 8166 タカキュー S 小売業 117 107 0.089 983,300
62 6946 日本アビオニクス S 電気機器 2,566 2,345 0.089 232,400
63 319A 技術承継機構 G 金属製品 4,595 4,205 0.088 309,900
64 9560 プログリット G サービス業 1,140 1,045 0.088 1,179,900
65 3038 神戸物産 P 卸売業 4,162 3,811 0.088 4,958,600
66 6552 GameWith S サービス業 183 168 0.086 407,700
67 9425 ReYuu Japan S 情報・通信業 548 502 0.086 131,500
68 3692 FFRIセキュリティ G 情報・通信業 3,255 2,983 0.086 467,400
69 3965 キャピタル・アセット・プランニング S 情報・通信業 809 742 0.086 102,100
70 5110 住友ゴム工業 P ゴム製品 1,642 1,504 0.086 3,728,200
71 8927 明豊エンタープライズ S 不動産業 319 293 0.085 1,360,300
72 7686 カクヤスグループ S 小売業 482 442 0.085 159,400
73 6349 小森コーポレーション P 機械 1,174 1,078 0.084 105,600
74 7581 サイゼリヤ P 小売業 4,115 3,780 0.084 2,162,500
75 206A PRISM BioLab G 医薬品 250 230 0.084 139,700
76 2726 パルグループホールディングス P 小売業 3,855 3,545 0.083 1,194,800
77 3110 日東紡績 P ガラス・土石製品 3,730 3,430 0.083 581,400
78 4593 ヘリオス G 医薬品 250 230 0.083 2,704,900
79 218A Liberaware G 精密機器 1,000 921 0.082 1,462,600
80 6954 ファナック P 電気機器 3,756 3,460 0.082 10,045,800
81 3681 ブイキューブ P 情報・通信業 164 151 0.082 190,400
82 4222 児玉化学工業 S 化学 373 344 0.081 281,200
83 4179 ジーネクスト G 情報・通信業 284 262 0.081 181,100
84 8411 みずほフィナンシャルグループ P 銀行業 3,705 3,419 0.081 29,326,800
85 8570 イオンフィナンシャルサービス P その他金融業 1,210 1,115 0.081 1,812,500
86 4582 シンバイオ製薬 G 医薬品 154 142 0.081 341,700
87 7220 武蔵精密工業 P 輸送用機器 2,309 2,132 0.079 1,429,000
88 6721 ウインテスト S 電気機器 117 108 0.079 2,060,000
89 9168 ライズ・コンサルティング・グループ G サービス業 756 699 0.079 422,500
90 6199 セラク S サービス業 1,760 1,626 0.079 100,400
91 290A Synspective G 情報・通信業 1,148 1,061 0.078 2,475,700
92 7022 サノヤスホールディングス S 機械 199 184 0.078 442,800
93 5597 ブルーイノベーション G 情報・通信業 975 900 0.078 202,000
94 9716 乃村工藝社 P サービス業 909 842 0.078 1,124,900
95 7727 オーバル S 精密機器 387 358 0.078 706,000
96 341A トヨコー G 建設業 989 915 0.077 434,800
97 8141 新光商事 P 卸売業 822 761 0.077 111,600
98 6203 豊和工業 S 機械 1,152 1,066 0.077 373,100
99 7172 ジャパンインベストメントアドバイザー P 証券、商品先物取引業 1,685 1,561 0.076 548,900
100 4902 コニカミノルタ P 電気機器 451 418 0.076 5,707,500

参考サイト

  1. トップ | 国内市場 | トレーダーズ・ウェブ
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村