ラベル 日経平均株価 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日経平均株価 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-09-16

日の日経平均株価 (2025-09-16)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前営業日比 180.73 円高の 44,948.85 円と 4 日続伸で取引が始まりました。

9:11 に 45,055.38 円と史上最高値を更新した後は押し戻されて値を消し 10:01 に 44,616.32 円の安値を付けました。

その後、持ち直して前場は 44,904.13 円で取引を終えました。

後場は 45,026.89 円で取引が始まりました。

概ね高値圏で推移して、大引けは前営業日比 134.15 円高の 44,902.27 円と連日で最高値更新して取引を終えました。

なお、本日は取引が始まってから 30 分ほどのデータが Yahoo Finance から取得できませんでした。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-12

今週の日経平均株価 (09/08 - 09/12)

本ブログの過去記事 [1] に書いたように、正規分布に従っていないデータに対して平均値 average、標準偏差 σ の使用をやめ、ロバスト統計量と呼ばれる median(中央値)と IQR(四分位範囲)を採用しています。

週の日経平均の終値は 44,768 円、 先週の終値に比べ 1749 円高となり、 週足では陽線を形成しました。

直近の移動メジアン線の値は、 9 週線 42,633 円、 13 週線 41,456 円、 26 週線 38,184 円、 52 週線 38,739 円、 100 週線 38,427 円、 200 週線 32,734 円 でした。

なお、小数点以下は切り捨てています。

平均と標準偏差を、median と IQR(Q1 25% と Q3 75%)に置き換えたボリンジャーバンド(勝手に robust Bollinger bands と呼んでいます)のチャートを示しました。

日経平均株価の対象期間のデータのヒストグラムと Q-Q プロットを示しました。

※ 以上 Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。なお、掲載時点で金曜日の出来高が反映されていないので、翌日午後に差し替える予定です(ときどき忘れます)。

関連サイト

  1. 私の株日記: 標準偏差を使う気持ち悪さ [2025-03-16]
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日の日経平均株価 (2025-09-12)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前日比 430.80 円高の 44,803.30 円と 3 日続伸で取引が始まりました。

9:03 に 44,888.02 円の高値を付けた後、上げ幅を縮めました。一旦持ち直したものの伸び悩み 10:02 に 44,548.57 円の安値を付けました。

その後少し持ち直して、前場は 44,694.65 円で取引を終えました。

後場は 44,746.82 円で取引が始まり、13 時ごろから上げ幅を広げて高値圏で推移しました。

大引けは前日比 395.62 円高の 44,768.12 円と、連日の史上最高値で取引を終えました。

なお、日経平均先物・オプション 9 月限 SQ 値は 45,016.28 円でした。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
  3. 最終清算数値・最終決済価格 | 日本取引所グループ
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-11

今日の日経平均株価 (2025-09-11)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前日比 38.55 円高の 43,876.22 円と小幅続伸で取引が始まりました。

寄り付き直後の 9:00 に 43,870.54 円の安値をつけた後は堅調に上げ幅を拡大して 10:05 には 44,251.65 円の高値を付けました。

その後一旦伸び悩みましたが、持ち直して一段と上げ幅を広げました。

11:17 に 44,288.47 円と高値を更新して、前場は 44,271.92 円で取引を終えました。

後場は 44,290.51 円と一段と上げ幅を広げて取引が始まりました。12:48 に 44,396.95 円の高値を付けました。

その後は伸び悩みましたが 14 時過ぎには持ち直し上げ幅を広げて、大引けは前日比 534.83 円高の 44,372.50 円で取引を終えました。

今日は高値、終値のどちらも史上高値を更新しました。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-10

今日の日経平均株価 (2025-09-10)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前日比 53.87 円高の 43,513.16 円と小幅上昇して取引が始まりました。

9:00 に 43,509.02 円の安値を付けた後は上げ幅を広げて 9;52 に 43,733.69 円の高値を付けました。

その後、上げ幅を縮めましたが、前引けにかけて持ち直して前場は 43,684.29 円で取引を終えました。

後場は 43,718.95 円で取引が始まり、上げ幅を広げて 13:08 に 43,828.38 円と高値を更新しました。

その後は 43,800 円前後でもみ合い、14:30 に 43,848.77 円と高値を更新しました。

大引けは前営業日比 378.38 円高の 43,837.67 円で取引を終え、終値の史上最高値を更新しました。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-09

今日の日経平均株価 (2025-09-09)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前日比 263.74 円高の 43,907.55 円と 4 営業日続伸で取引が始まりました。

上げ幅を広げて 9:55 に 44,185.73 円の高値(最高値更新)を付けましたが、その後は伸び悩み 11.23 に 43,684.19 円の安値を付けました。

前場は 43,732.80 円で取引を終えました。

後場は 43,717.30 円で取引が始まりました。12:36 に値を消して 43.629.46 円と安値を更新しましたが、少し持ち直して小幅高で推移しました。

その後 14 時過ぎにマイナスに転じて 14:22 に 43,452.74 円と安値を更新しました。

大引けは前営業日比 184.52 円安の 43,459.29 円で取引を終えました。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-08

今日の日経平均株価 (2025-09-08)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前日比 432.32 円高の 43,451.07 円と 3 営業日続伸で取引が始まりました。

9:03 に 43,343.58 の安値を付けた後、上げ幅を広げて 10:52 に 43,838.60 円の高値を付けました。

その後は上昇一服となり、前場は 43,630.54 円で取引を終えました。

後場は 43,618.94 円で取引が始まり、43,600 円前後で推移しました。

大引けは前営業日比 625.06 円高の 43,643.81 円と 3 日続伸で取引を終えました。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-05

今週の日経平均株価 (09/01 - 09/05)

本ブログの過去記事 [1] に書いたように、正規分布に従っていないデータに対して平均値 average、標準偏差 σ の使用をやめ、ロバスト統計量と呼ばれる median(中央値)と IQR(四分位範囲)を採用しています。

週の日経平均の終値は 43,018 円、 先週の終値に比べ 300 円高となり、 週足では陽線を形成しました。

直近の移動メジアン線の値は、 9 週線 41,820 円、 13 週線 40,799 円、 26 週線 37,899 円、 52 週線 38,672 円、 100 週線 38,383 円、 200 週線 32,658 円 でした。

なお、小数点以下は切り捨てています。

平均と標準偏差を、median と IQR(Q1 25% と Q3 75%)に置き換えたボリンジャーバンド(勝手に robust Bollinger bands と呼んでいます)のチャートを示しました。

日経平均株価の対象期間のデータのヒストグラムと Q-Q プロットを示しました。

※ ローソク足チャートは Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。なお、掲載時点で金曜日の出来高が反映されていないので、翌日午後に差し替えます。

関連サイト

  1. 私の株日記: 標準偏差を使う気持ち悪さ [2025-03-16]
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日の日経平均株価 (2025-09-05)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前日比 403.20 円高の 42,983.47 円と大幅に続伸して取引が始まり、9:09 に 43,220.94 円の高値を付けました。

その後は伸び悩み 11:13 に 42,855.31 円の安値を付けました。前場は 42,890.85 円で取引を終えました。

後場は 42,923.91 円と前引けより高く取引が始まりましたが、伸び悩み 13:52 に 42,783.54 円の安値を付けました。

その後再び上げ幅を広げて、大引けは前日比 438.48 円高の 43,018.75 円で取引を終えました。

8 月 19 日(終値 43,546.29 円)以来、半月ぶりに 4 万 3 千円台の終値を回復しました。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-04

今日の日経平均株価 (2025-09-04)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前日比 154.81 円高の 42,093.70 円と反発して取引が始まりました。

9:00 に 42,066.59 の安値を付けた後は上げ幅を広げて 10:20 に 42,482.50 円の高値を付けました。その後、押し戻されましたが持ち直し、前場は 43,456.16 円で取引を終えました。

後場は 42,457.93 円で取引が始まりました。後場もじわじわと上げ幅を広げて 14:20 に 42.608.80 円の高値を付けました。

その後は高値圏で推移して、大引けは前日比 641.38 円高の 42,580.27 円と大幅反発して取引を終えました。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-03

今日の日経平均株価 (2025-09-03)

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

前日比 224.83 円安の 42,085.66 円と反落して取引が始まりました。

9:01 に 42,036.99 円と前場の安値を付けましたが、下げ幅を縮めて 10:52 に 42,293.54 円の高値を付けました。

前場は 42,186.59 円で取引を終えました。

後場は 42,142.27 円で取引が始まり、下げ幅を広げて 14:13 に 41,863.20 円の安値を付けました。

その後は安値圏で推移して、大引けは前日比 371.60 円安の 41,938.89 円と反落で取引を終えました。

終値が 42,000 円を下回ったのは、8 月 8 日(金)の 41,820.48 円以来になります。

参考サイト

  1. 日経平均株価:リアルタイム推移・最新ニュース - 日本経済新聞
  2. ヒストリカルデータ - 日経平均プロフィル
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-31

月足の日経平均株価 (2025-08)

本ブログの過去記事 [1] に書いたように、正規分布に従っていないデータに対して平均値 average、標準偏差 σ の使用をやめ、ロバスト統計量と呼ばれる median(中央値)と IQR(四分位範囲)を採用しています。

8月の日経平均株価の終値は 42,718 円、 先月の終値に比べ 1,648 円高となり、 月足では陽線を形成しました。

直近の移動メジアン線の値は、 6 月線 39,226 円、 12 月線 38,644 円、 24 月線 38,446 円、 36 月線 36,166 円 でした。

なお、小数点以下は切り捨てています。

平均と標準偏差を、median と IQR(Q1 25% と Q3 75%)に置き換えたボリンジャーバンド(勝手に robust Bollinger bands と呼んでいます)のチャートを示しました。

日経平均株価の対象期間のデータのヒストグラムと Q-Q プロットを示しました。

※ ローソク足チャートは Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。

関連サイト

  1. 私の株日記: 標準偏差を使う気持ち悪さ [2025-03-16]
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-08-29

今週の日経平均株価 (08/25 - 08/29)

本ブログの過去記事 [1] に書いたように、正規分布に従っていないデータに対して平均値 average、標準偏差 σ の使用をやめ、ロバスト統計量と呼ばれる median(中央値)と IQR(四分位範囲)を採用しています。

週の日経平均の終値は 42,718 円、 先週の終値に比べ 85 円高となり、 週足では陰線を形成しました。

直近の移動メジアン線の値は、 9 週線 41,456 円、 13 週線 40,150 円、 26 週線 37,793 円、 52 週線 38,639 円(2 週連続)、 100 週線 38,324 円、 200 週線 32,587 円 でした。

なお、小数点以下は切り捨てています。

平均と標準偏差を、median と IQR(Q1 25% と Q3 75%)に置き換えたボリンジャーバンド(勝手に robust Bollinger bands と呼んでいます)のチャートを示しました。

日経平均株価の対象期間のデータのヒストグラムと Q-Q プロットを示しました。

※ ローソク足チャートは Yahoo Finance のデータを利用して作成しました。なお、掲載時点で金曜日の出来高が反映されていないので、翌日午後に差し替えます。

関連サイト

  1. 私の株日記: 標準偏差を使う気持ち悪さ [2025-03-16]
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村