2025-08-07

デイトレは準備中 (2025-08-07)

今日の日経平均株価

今日の日経平均株価は、前日比 126.67 円安の 40,668.19 円と反落して始まりましたが、この寄り付きを安値にして切り返し、11:07 に 41,164.11 円の高値を付けました。

前場は 41,114.68 円で取引を終えました。

後場は 41,084.73 円で取引が始まり、41,000 円前後で堅調に推移しました。

大引けは前日比 264.29 円高の 41,059.15 円で取引を終えました。

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

デイトレ用自作アプリ

Python で作っている自作のデイトレアプリで、ゆくゆくは自動売買に挑戦するために取り組んでいます。しかし自動売買実現までの道のりは長いので、まずはセミオート操作でシミュレーション売買ができるようにしています。

以下は株価に関連する情報の流れを示しています。

株価データの流れ(Windows 11)

楽天証券では、Python からネットワーク越しに直接取引できるような API が提供されていないので、マーケットスピード2 RSS を介して取引をする構成を取っています。

今日のデイトレは…

マーケットスピード2 RSS から読み込んだ株価で、フルオートのシミュレーションを実施しています。なお、15:24:50 の時点で建玉を持っていれば強制返済するようにしています。

本シミュレータは、主に下記の特徴(概略)があります。

  • 1 秒間隔で取得した株価を使用
  • データに対して(Bスプライン系の)スムージング処理を適用
  • リアルタイム用 Parabolic SAR をスムージングしたデータに適用
    • トレンド反転時に建玉を持っていれば返済
    • 厳密なドテン売買ではなく、エントリ条件有り
    • 大きな価格変動の対して追従する仕組みを追加
  • 100 株を実価格で売買シミュレーション

リアルタイムデータ用 Parabolic SAR に使用した本日の AF パラメータは下記の通りです。

AF(init) = 0.000005
AF(step) = 0.000005
AF(max)  = 0.005

日足などの Parabolic SAR に使用する値に比べるとかなり小さい値になっています。

今日は 10 時過ぎに PC が勝手に再起動されてしまってデータが失われたので、シミュレーションは後場のみにしました。熱暴走したのでしょうか? CPU を 100% フルでぶん回してはいませんが、かなり負荷をかけているのは事実なので一銘柄減らしました。4 コアの CPU を搭載した PC ですが、1 つのコアのみフル稼働に近い状態になってしまうのが気になっていました(スムージング処理のスレッドが占有してしまっていると推測)。

MsMpEng.exe が動き出してリソースが圧迫されてダウンしてしまったと推測していますが確証がありません。

ターゲット銘柄の今日の株価トレンド (Windows 11)

今日の取引結果(シミュレーション)です。

ターゲット銘柄のシミュレーション結果
注文番号 注文日時 銘柄コード 売買 約定単価 約定数量 損益 備考
1 2025-08-07 12:32:53 7011 売建 3931.0 100
2 2025-08-07 12:33:05 7203 買建 2725.0 100
3 2025-08-07 12:33:56 7203 売埋 2722.0 100 -300.0
4 2025-08-07 12:34:15 7011 買埋 3935.0 100 -400.0
5 2025-08-07 12:34:21 7203 売建 2720.5 100
6 2025-08-07 12:34:26 7011 買建 3935.0 100
7 2025-08-07 12:39:50 7203 買埋 2724.5 100 -400.0
8 2025-08-07 12:40:01 7203 買建 2724.5 100
9 2025-08-07 12:56:15 7203 売埋 2721.0 100 -350.0
10 2025-08-07 12:56:28 7203 売建 2721.0 100
11 2025-08-07 13:00:13 7203 買埋 2723.0 100 -200.0
12 2025-08-07 13:00:24 7203 買建 2724.0 100
13 2025-08-07 13:01:42 7011 売埋 3937.0 100 200.0
14 2025-08-07 13:01:53 7011 売建 3937.0 100
15 2025-08-07 13:05:31 7011 買埋 3937.0 100 0.0
16 2025-08-07 13:05:42 7011 買建 3937.0 100
17 2025-08-07 13:06:36 7203 売埋 2727.0 100 300.0
18 2025-08-07 13:06:47 7203 売建 2727.0 100
19 2025-08-07 13:07:28 7011 売埋 3934.0 100 -300.0
20 2025-08-07 13:07:39 7011 売建 3935.0 100
21 2025-08-07 13:09:21 7011 買埋 3938.0 100 -300.0
22 2025-08-07 13:09:32 7011 買建 3938.0 100
23 2025-08-07 13:11:35 7203 買埋 2734.0 100 -700.0
24 2025-08-07 13:11:46 7203 買建 2733.0 100
25 2025-08-07 13:25:52 7203 売埋 2726.0 100 -700.0
26 2025-08-07 13:26:04 7203 売建 2726.5 100
27 2025-08-07 13:32:05 7011 売埋 3943.0 100 500.0
28 2025-08-07 13:32:16 7011 売建 3945.0 100
29 2025-08-07 13:48:04 7203 買埋 2731.0 100 -450.0
30 2025-08-07 13:48:15 7203 買建 2731.5 100
31 2025-08-07 13:50:34 7011 買埋 3922.0 100 2300.0
32 2025-08-07 13:50:45 7011 買建 3921.0 100
33 2025-08-07 13:52:46 7011 売埋 3918.0 100 -300.0
34 2025-08-07 13:52:57 7011 売建 3918.0 100
35 2025-08-07 13:54:33 7011 買埋 3923.0 100 -500.0
36 2025-08-07 13:54:44 7011 買建 3922.0 100
37 2025-08-07 13:57:00 7203 売埋 2721.5 100 -1000.0
38 2025-08-07 13:57:11 7203 売建 2721.5 100
39 2025-08-07 13:59:11 7203 買埋 2726.0 100 -450.0
40 2025-08-07 13:59:22 7203 買建 2726.0 100
41 2025-08-07 14:00:05 7203 売埋 2663.5 100 -6250.0
42 2025-08-07 14:00:17 7203 売建 2704.5 100
43 2025-08-07 14:01:27 7203 買埋 2701.0 100 350.0
44 2025-08-07 14:01:38 7203 買建 2700.5 100
45 2025-08-07 14:02:56 7203 売埋 2698.0 100 -250.0
46 2025-08-07 14:03:10 7203 売建 2703.5 100
47 2025-08-07 14:05:05 7011 売埋 3918.0 100 -400.0
48 2025-08-07 14:05:16 7011 売建 3919.0 100
49 2025-08-07 14:11:57 7203 買埋 2687.0 100 1650.0
50 2025-08-07 14:12:08 7203 買建 2689.5 100
51 2025-08-07 14:16:41 7203 売埋 2720.0 100 3050.0
52 2025-08-07 14:16:52 7203 売建 2719.5 100
53 2025-08-07 14:21:13 7011 買埋 3912.0 100 700.0
54 2025-08-07 14:21:24 7011 買建 3910.0 100
55 2025-08-07 14:23:03 7203 買埋 2698.0 100 2150.0
56 2025-08-07 14:23:14 7203 買建 2699.0 100
57 2025-08-07 14:23:46 7203 売埋 2694.5 100 -450.0
58 2025-08-07 14:23:57 7203 売建 2694.0 100
59 2025-08-07 14:26:34 7203 買埋 2696.5 100 -250.0
60 2025-08-07 14:28:34 7203 売建 2688.5 100
61 2025-08-07 14:28:42 7011 売埋 3886.0 100 -2400.0
62 2025-08-07 14:28:53 7011 売建 3887.0 100
63 2025-08-07 14:33:06 7203 買埋 2697.5 100 -900.0
64 2025-08-07 14:33:17 7203 買建 2697.5 100
65 2025-08-07 14:38:03 7203 売埋 2684.5 100 -1300.0
66 2025-08-07 14:38:14 7203 売建 2685.5 100
67 2025-08-07 14:44:07 7203 買埋 2678.0 100 750.0
68 2025-08-07 14:44:19 7203 買建 2679.0 100
69 2025-08-07 14:54:42 7203 売埋 2676.0 100 -300.0
70 2025-08-07 14:54:53 7203 売建 2675.0 100
71 2025-08-07 15:05:31 7203 買埋 2669.5 100 550.0
72 2025-08-07 15:05:42 7203 買建 2669.5 100
73 2025-08-07 15:07:14 7011 買埋 3899.0 100 -1200.0
74 2025-08-07 15:07:25 7011 買建 3900.0 100
75 2025-08-07 15:12:27 7011 売埋 3897.0 100 -300.0
76 2025-08-07 15:12:38 7011 売建 3896.0 100
77 2025-08-07 15:15:41 7203 売埋 2674.0 100 450.0
78 2025-08-07 15:16:11 7203 売建 2672.5 100
79 2025-08-07 15:18:09 7203 買埋 2679.5 100 -700.0
80 2025-08-07 15:18:14 7011 買埋 3885.0 100 1100.0
81 2025-08-07 15:18:20 7203 買建 2678.5 100
82 2025-08-07 15:18:25 7011 買建 3886.0 100
83 2025-08-07 15:19:35 7011 売埋 3884.0 100 -200.0
84 2025-08-07 15:19:52 7011 売建 3883.0 100
85 2025-08-07 15:20:50 7011 買埋 3890.0 100 -700.0
86 2025-08-07 15:21:01 7011 買建 3890.0 100
87 2025-08-07 15:24:50 7203 売埋 2676.5 100 -200.0
88 2025-08-07 15:24:50 7011 売埋 3890.0 100 0.0
合計損益 -8100.0

今日のシミュレーションの収益は -8,100 円でした。トヨタ自動車 (7203) に(故意に)巻き込まれて損失を出していますが、挙動に不審な点があったので、レビューで再シミュレーションしました。

本日のレビュー(シミュレーション)

攻めたトレンドフォロー に手動で切り替えられる Over Drive ボタンを実装したため、どうしても衝動的にポチッと押してしまいます。😩

そこで本レビューでは、手動でボタンをクリックせずに、設定だけでどの程度の収益が得られるかを確認しました。

攻めたトレンドフォロー のアルゴリズムに切り替わる基準は、PSAR のトレンド点とスムージングした株価データとの差なのですが、7011 では 50 円、7203 では 25 円に設定しています。この差より大きくなると 攻めたトレンドフォロー のアルゴリズムに切り替わり、トレンド反転するまで Parabolic SAR のアルゴリズムには戻らない仕組みにしています。

本日の銘柄のレビュー (Fedora Linux 42)

7011 では 攻めたトレンドフォロー のアルゴリズムは起動せず、7203 では 14 時の決算発表後の大きな変動で何回か起動しています。ほぼ垂直に変化している PSAR のトレンド点が 攻めたトレンドフォロー のアルゴリズムが起動している部分になります。

シミュレーションの収益は合計で 2,150 円でした。僅かですが、手動でポチッとボタンをクリックするよりはマシな結果となりました。衝動的に手動でポチッとするのは、このアルゴリズムの経験値をもっと重ねるまでは控えた方が良く、設定値を細かく変える方が効果的なようです。

手動で Over Drive ボタンをクリックした場合の多くは、その場の含み損益を思うように確定できるのですが、あとで全体を見直せば「風が吹けば桶屋が儲かる」的に悪手だったと思う場合が多いです。レビューを繰り返して、攻めたトレンドフォロー のアルゴリズムをうまく扱えるようにしたいです。

課  題

現在、課題と考えていることを下記にまとめました[随時更新〗。

  • マーケットスピード2 RSS による売買
    • Excel VBA, Python 側で実際の売買を試す。
    • 売買のためのサンプルワーク
  • Parabolic SAR のアルゴリズム改良
    • 攻めたトレンドフォロー・アルゴリズム (Over Drive) の洗練
    • 利確・損切ロジックの検討

参考サイト

  1. マーケットスピード II RSS | 楽天証券のトレーディングツール
  2. マーケットスピード II RSS 関数マニュアル
  3. PythonでGUIを設計 | Qtの公式Pythonバインディング
  4. PyQtGraph - Scientific Graphics and GUI Library for Python
  5. Python in Excel alternative: Open. Self-hosted. No limits.
  6. Book - xlwings Documentation
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿