今日の日経平均株価
前日比 110.84 円高の 42,299.63 円と 3 営業日ぶりに反発で始まり、じりじりと上げ幅を広げて 10:40 に 42,473.67 円の高値を付けました。その後は押し戻されて 11:02 に 42,225.72 円と前場の安値を付けました。
前場は 42,292.88 円で取引を終えました。
後場は 42,302.35 円で取引が始まり、午後 1 時にかけて上げ幅を広げましたが、その後は下落に転じ 14:21 に 42.084.78 円と安値を付けました。
その後持ち直し、大引けは、前日比 121.70 円高の 42,310.49 円で取引を終えました。
デイトレ用自作アプリ
Python で作っている自作のデイトレアプリで、ゆくゆくは自動売買に挑戦するために取り組んでいます。
以下は株価に関連する情報の流れを示しています。
楽天証券では、Python からネットワーク越しに直接取引できるような API が提供されていないので、マーケットスピード II RSS を介して取引をする構成を取っています。
強化学習モデル
GPT-5 (ChatGPT) や Gemini に強化学習の売買モデルのサンプルを提案してもらうため、プロンプトを整備しながら、毎日毎日、サンプルワークを続けてきました。良さげなモデルができれば、それを出発点に手を加えてようと虫の良い期待を抱いていました。
たしかに生成 AI が提案してくれるコードの動作はずいぶんと安定してきたのですが、今一歩前へ進もうとすると、途端にエラーが多くなり、動作確認をしているのかデバッグ作業をしているのかだんだん怪しくなってきました。そろそろ自分でコーディングをしなければならない段階に差し掛かってきたようです。
生成 AI の援けを借りて、PyTorch の学習コストをずいぶん節約できたので、自力でのコーディングに専念します。
デイトレは準備中 のタイトルで、冒頭に当日の日経平均株価の推移をまとめてきましたが、今後は 今日の日経平均株価 にタイトルを変えて、デイトレのシステム開発の話題と切り離します。
課 題
現在、課題と考えていることを下記にまとめました[随時更新〗。
- マーケットスピード II RSS による売買
- Excel VBA, Python 側で実際の売買を試す。
- 売買のためのサンプルワーク
- PyTorch を利用した強化学習モデルの実用化
参考サイト
- マーケットスピード II RSS | 楽天証券のトレーディングツール
- マーケットスピード II RSS 関数マニュアル
- 注文 | マーケットスピード II RSS オンラインヘルプ | 楽天証券のトレーディングツール
- PythonでGUIを設計 | Qtの公式Pythonバインディング
- PyQtGraph - Scientific Graphics and GUI Library for Python
- Python in Excel alternative: Open. Self-hosted. No limits.
- Book - xlwings Documentation

