2025-09-02

デイトレは準備中 (2025-09-02)

今日の日経平均株価

前日比 110.84 円高の 42,299.63 円と 3 営業日ぶりに反発で始まり、じりじりと上げ幅を広げて 10:40 に 42,473.67 円の高値を付けました。その後は押し戻されて 11:02 に 42,225.72 円と前場の安値を付けました。

前場は 42,292.88 円で取引を終えました。

後場は 42,302.35 円で取引が始まり、午後 1 時にかけて上げ幅を広げましたが、その後は下落に転じ 14:21 に 42.084.78 円と安値を付けました。

その後持ち直し、大引けは、前日比 121.70 円高の 42,310.49 円で取引を終えました。

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

デイトレ用自作アプリ

Python で作っている自作のデイトレアプリで、ゆくゆくは自動売買に挑戦するために取り組んでいます。

以下は株価に関連する情報の流れを示しています。

株価データの流れ(Windows 11)

楽天証券では、Python からネットワーク越しに直接取引できるような API が提供されていないので、マーケットスピード II RSS を介して取引をする構成を取っています。

強化学習モデル

GPT-5 (ChatGPT) や Gemini に強化学習の売買モデルのサンプルを提案してもらうため、プロンプトを整備しながら、毎日毎日、サンプルワークを続けてきました。良さげなモデルができれば、それを出発点に手を加えてようと虫の良い期待を抱いていました。

たしかに生成 AI が提案してくれるコードの動作はずいぶんと安定してきたのですが、今一歩前へ進もうとすると、途端にエラーが多くなり、動作確認をしているのかデバッグ作業をしているのかだんだん怪しくなってきました。そろそろ自分でコーディングをしなければならない段階に差し掛かってきたようです。

生成 AI の援けを借りて、PyTorch の学習コストをずいぶん節約できたので、自力でのコーディングに専念します。

デイトレは準備中 のタイトルで、冒頭に当日の日経平均株価の推移をまとめてきましたが、今後は 今日の日経平均株価 にタイトルを変えて、デイトレのシステム開発の話題と切り離します。

課  題

現在、課題と考えていることを下記にまとめました[随時更新〗。

  • マーケットスピード II RSS による売買
    • Excel VBA, Python 側で実際の売買を試す。
    • 売買のためのサンプルワーク
  • PyTorch を利用した強化学習モデルの実用化

参考サイト

  1. マーケットスピード II RSS | 楽天証券のトレーディングツール
  2. マーケットスピード II RSS 関数マニュアル
  3. 注文 | マーケットスピード II RSS オンラインヘルプ | 楽天証券のトレーディングツール
  4. PythonでGUIを設計 | Qtの公式Pythonバインディング
  5. PyQtGraph - Scientific Graphics and GUI Library for Python
  6. Python in Excel alternative: Open. Self-hosted. No limits.
  7. Book - xlwings Documentation
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

東証 日中変動率 Top 100 (2025-09-01)

9 月 1 日の日中変動率です。その日の高値安値を、始値終値平均値で割っています。これを「日中変動率」と呼んで、トップ 100 のランキングを集計しています。なお、始値と終値の平均が 100 円未満、出来高が 1,000,000 株未満の銘柄は除外しています。

# コード 銘柄名 区分 33業種区分 高値 安値 変動率 出来高 増減
1 3814 アルファクス・フード・システム G 情報・通信業 367 207 0.626 2,701,100
2 6177 AppBank G サービス業 436 290 0.435 47,123,900
3 7615 京都きもの友禅ホールディングス S 小売業 311 216 0.375 22,887,900
4 9610 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド S サービス業 290 214 0.329 11,371,900 -
5 2315 CAICA DIGITAL S 情報・通信業 177 130 0.303 89,377,900
6 7709 クボテック S 精密機器 247 202 0.199 3,978,500
7 4586 メドレックス G 医薬品 134 111 0.197 18,473,900
8 3929 ソーシャルワイヤー G 情報・通信業 330 275 0.192 2,907,600
9 9561 グラッドキューブ G サービス業 831 699 0.180 2,096,500
10 6574 コンヴァノ G サービス業 274 230 0.172 5,533,000
11 2673 夢みつけ隊 S 小売業 210 180 0.155 2,667,800
12 3905 データセクション G 情報・通信業 2,564 2,221 0.144 4,866,200
13 4563 アンジェス G 医薬品 120 105 0.135 42,084,300
14 265A Hmcomm G 情報・通信業 1,518 1,329 0.134 2,189,200
15 3853 アステリア P 情報・通信業 1,973 1,727 0.131 4,354,100
16 3747 インタートレード S 情報・通信業 1,126 995 0.126 2,134,000
17 7138 TORICO G 小売業 398 352 0.122 4,308,700
18 5726 大阪チタニウムテクノロジーズ P 非鉄金属 2,800 2,500 0.112 14,172,500
19 264A Schoo G サービス業 883 795 0.108 1,159,900
20 3070 ジェリービーンズグループ G 卸売業 261 234 0.105 2,503,000
21 3656 KLab P 情報・通信業 164 148 0.104 5,903,400
22 4072 電算システムホールディングス P 情報・通信業 3,930 3,550 0.102 3,105,900
23 2321 ソフトフロントホールディングス G 情報・通信業 208 188 0.102 5,683,100
24 7603 マックハウス S 小売業 425 384 0.101 2,105,400
25 4565 ネクセラファーマ P 医薬品 1,005 910 0.100 2,302,300
26 5246 ELEMENTS G 情報・通信業 1,255 1,149 0.091 3,837,300
27 4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 G 医薬品 119 109 0.089 3,657,900
28 2743 ピクセルカンパニーズ S 卸売業 168 154 0.088 3,983,100
29 4833 Def consulting G サービス業 306 280 0.085 13,282,300 -
30 8746 unbanked S 証券、商品先物取引業 665 612 0.085 1,938,600
31 3350 メタプラネット S 卸売業 900 828 0.084 23,369,300
32 6330 東洋エンジニアリング P 建設業 1,768 1,632 0.081 6,242,200
33 1844 大盛工業 S 建設業 977 903 0.079 1,744,600
34 3624 アクセルマーク G 情報・通信業 150 139 0.077 1,844,500
35 2158 FRONTEO G サービス業 850 787 0.077 1,736,000
36 4813 ACCESS P 情報・通信業 658 610 0.076 4,615,200
37 4593 ヘリオス G 医薬品 561 521 0.075 5,033,100
38 3103 ユニチカ P 繊維製品 223 207 0.074 2,221,500
39 218A Liberaware G 精密機器 2,232 2,072 0.074 1,775,000
40 2667 イメージ ワン S 卸売業 256 238 0.073 1,515,700
41 3110 日東紡績 P ガラス・土石製品 6,090 5,670 0.072 3,091,800
42 7777 スリー・ディー・マトリックス G 精密機器 221 206 0.070 2,069,700
43 6310 井関農機 P 機械 2,140 2,008 0.063 1,139,100
44 2586 フルッタフルッタ G 食料品 295 277 0.063 3,272,500
45 6254 野村マイクロ・サイエンス P 機械 3,255 3,060 0.062 1,197,000
46 3726 フォーシーズHD S 小売業 755 710 0.061 1,115,600
47 4592 サンバイオ G 医薬品 2,407 2,265 0.061 1,101,900
48 6526 ソシオネクスト P 電気機器 2,820 2,654 0.060 17,046,000
49 6786 RVH S サービス業 102 96 0.060 1,176,400
50 6146 ディスコ P 機械 39,890 37,570 0.060 5,365,500
51 3807 フィスコ G 情報・通信業 172 162 0.059 2,854,300
52 4186 東京応化工業 P 化学 4,687 4,420 0.058 1,057,100
53 3323 レカム S 卸売業 108 102 0.057 4,001,300
54 141A トライアルホールディングス G 小売業 2,774 2,620 0.057 2,547,200
55 6634 ネクスグループ S 電気機器 162 153 0.057 1,120,600
56 3774 インターネットイニシアティブ P 情報・通信業 3,130 2,960 0.057 2,437,300
57 6857 アドバンテスト P 電気機器 11,210 10,590 0.057 15,997,300
58 6573 アジャイルメディア・ネットワーク G サービス業 126 119 0.056 1,476,600
59 6721 ウインテスト S 電気機器 130 123 0.056 1,134,600
60 4552 JCRファーマ P 医薬品 658 623 0.055 1,498,700
61 2345 クシム S 情報・通信業 348 330 0.054 1,339,400
62 285A キオクシアホールディングス P 電気機器 2,679 2,541 0.053 9,736,500
63 5255 モンスターラボ G 情報・通信業 235 223 0.053 2,592,600
64 186A アストロスケールホールディングス G サービス業 699 664 0.052 3,111,600
65 7003 三井E&S P 機械 4,650 4,420 0.051 5,568,100
66 290A Synspective G 情報・通信業 873 830 0.050 2,466,100
67 5985 サンコール S 金属製品 877 834 0.050 1,169,200
68 2931 ユーグレナ P 食料品 473 450 0.050 1,045,100
69 3563 FOOD & LIFE COMPANIES P 小売業 8,850 8,433 0.049 1,242,500
70 7571 ヤマノホールディングス S 小売業 151 144 0.047 1,884,300
71 3903 gumi P 情報・通信業 662 632 0.047 5,639,000
72 6323 ローツェ P 機械 1,832 1,748 0.047 1,455,600
73 3660 アイスタイル P 情報・通信業 639 610 0.047 1,466,500
74 4506 住友ファーマ P 医薬品 1,577 1,506 0.046 6,317,300
75 4062 イビデン P 電気機器 7,140 6,825 0.045 2,062,400
76 6871 日本マイクロニクス P 電気機器 4,570 4,370 0.044 1,352,100
77 2413 エムスリー P サービス業 2,285 2,186 0.044 3,316,600
78 9984 ソフトバンクグループ P 情報・通信業 15,825 15,135 0.044 12,694,900
79 7453 良品計画 P 小売業 3,268 3,128 0.044 8,696,200
80 5803 フジクラ P 非鉄金属 12,760 12,220 0.043 11,195,400
81 7731 ニコン P 精密機器 1,702 1,630 0.043 2,373,100
82 6525 KOKUSAI ELECTRIC P 電気機器 2,778 2,661 0.043 3,618,700
83 5801 古河電気工業 P 非鉄金属 9,088 8,708 0.042 13,779,900
84 2776 新都ホールディングス S 卸売業 168 161 0.042 1,448,700
85 5595 QPS研究所 G 情報・通信業 1,903 1,826 0.041 2,302,400
86 2127 日本M&Aセンターホールディングス P サービス業 786 755 0.041 4,007,600
87 3697 SHIFT P 情報・通信業 1,531 1,470 0.041 2,359,100
88 8473 SBIホールディングス P 証券、商品先物取引業 6,969 6,692 0.041 5,036,900
89 2982 ADワークスグループ P 不動産業 463 445 0.040 1,515,500
90 9501 東京電力ホールディングス P 電気・ガス業 775 745 0.039 112,022,000
91 4584 キッズウェル・バイオ G 医薬品 263 253 0.039 1,284,000
92 4259 エクサウィザーズ G 情報・通信業 527 507 0.039 1,628,100
93 5727 東邦チタニウム P 非鉄金属 1,828 1,759 0.039 1,218,300
94 2330 フォーサイド S 情報・通信業 290 279 0.039 1,236,800
95 4661 オリエンタルランド P サービス業 3,669 3,531 0.039 4,556,800
96 7013 IHI P 機械 15,580 15,010 0.038 2,215,500
97 7733 オリンパス P 精密機器 1,802 1,736 0.038 4,915,600
98 7011 三菱重工業 P 機械 3,847 3,707 0.038 22,485,100
99 6315 TOWA P 機械 1,730 1,666 0.037 3,329,700
100 9962 ミスミグループ本社 P 卸売業 2,310 2,227 0.037 1,410,700

yahoo! finance API が提供する日足の4本値データを yfinance で取得して集計しました。

参考サイト

  1. トップ | 国内市場 | トレーダーズ・ウェブ
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025-09-01

デイトレは準備中 (2025-09-01)

今日の日経平均株価

前日比 355.76 円安の 42,362.71 円と続落で始まりました。

9:13 に 42,454.99 円の高値を付けた後は下げ幅を広げ、10:29 に 41,843.96 円の安値を付けました。

前場は 41,849.83 円で取引を終えました。

後場は 41,856.99 円で取引が始まり 12:31 に 41,835.17 円の安値を付けました。その後は下げ渋り、大引けは、前日比 529.68 円安の 42,188.79 円で取引を終えました。

上の 15 分足チャートは Yahoo! Finance のデータで作成しました。

デイトレ用自作アプリ

Python で作っている自作のデイトレアプリで、ゆくゆくは自動売買に挑戦するために取り組んでいます。

以下は株価に関連する情報の流れを示しています。

株価データの流れ(Windows 11)

楽天証券では、Python からネットワーク越しに直接取引できるような API が提供されていないので、マーケットスピード II RSS を介して取引をする構成を取っています。

今日のデイトレは…

アプリに強化学習モデルを組み込みました。アプリの表示は株価トレンドを示すのみですが、1 秒間隔で マーケットスピード II RSS から取得する株価データ(タイムスタンプ、株価、累計出来高)をモデルへ渡して売買判定(推論)をさせ、取引シミュレーションを実施しています。なお、15:24:50 の時点で建玉を持っていれば強制返済するようにしています。

ターゲット銘柄 (7011) の今日の株価トレンド (Windows 11)

日々、趣向を変えたモデルをあれこれ試していて、学習効果が良さげであればどんどん試していきたいと考えています。そのため、モデルをコロコロ変えるかもしれませんが、とりあえずアプリに実装したモデルのパフォーマンスを日々まとめていきます。

強化学習モデル (ppo_7011_20250829.pth) のパフォーマンス
Date Profit (JPY) Note
2025-09-01 1,200 2025-08-26, 2025-08-28 の ティックデータを交互に 10 回学習後に使用

今日は新しいモデルを適用してみましたが、はっきり言って準備不足でした。たまたま収益がプラスにはなっていますが、最初に買いポジションしか持たなかったモデルでした。😭

明日からまだモデルを作り直しです。

課  題

現在、課題と考えていることを下記にまとめました[随時更新〗。

  • マーケットスピード II RSS による売買
    • Excel VBA, Python 側で実際の売買を試す。
    • 売買のためのサンプルワーク
  • PyTorch を利用した強化学習モデルの実用化

参考サイト

  1. マーケットスピード II RSS | 楽天証券のトレーディングツール
  2. マーケットスピード II RSS 関数マニュアル
  3. 注文 | マーケットスピード II RSS オンラインヘルプ | 楽天証券のトレーディングツール
  4. PythonでGUIを設計 | Qtの公式Pythonバインディング
  5. PyQtGraph - Scientific Graphics and GUI Library for Python
  6. Python in Excel alternative: Open. Self-hosted. No limits.
  7. Book - xlwings Documentation
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村