今日の日経平均株価
今日の日経平均株価は、前日比 42.84 円安の 38,130.25 円と続落して取引が始まりました。9 時頃にイスラエルがイランに先制攻撃を行ったという報道が伝わり [1]、市場はリスク回避の売りが広がり指数を押し下げました。
10 時半ぐらいで落ち着きましたが、その後も軟調に推移して、大引けは前日比 338.25 円安の 37,834.25 円になりました。
デイトレ用自作アプリ
Python で作っている自作のデイトレアプリで、ゆくゆくは自動売買に挑戦するために取り組んでいます。しかし自動売買実現までの道のりは長いので、まずはマニュアル操作で売買ができるように進めています。以下は株価などの情報の流れを示しています。
今日のデイトレは…
信用取引はまだですが、今週から自作アプリ上でリアルタイムの取引シミュレーションができるようになりました。
課題としている寄り付き後のエントリ判断に利用するために、Moving Range のトレンドで株価のばらつき加減を視覚化しようと、銘柄毎にチャートをひとつ追加しました。
今日のリアルタイムの売買シミュレーションは、基本は Parabolic SAR に従ってドテン売買をすることですが、3 銘柄に対してある程度好きなようにやってみました。
リアルタイム売買シミュレーションの結果は、以下のとおりのプラスでした。三菱UFJフィナンシャルG (8306) の下げに乗れなかったので、下げ止まるのを見越して建玉を買ってしまい損失を重ねてしまいましたが、Parabolic SAR のトレンドにおとなしく従っていた方が損失は少なかっただろうと思いました。自分の性分から考えて、マイ・ルールを細かく設定しても、ルール違反の常習犯になること間違いありません。😭
注文番号 | 注文日時 | 銘柄コード | 売買 | 約定単価 | 約定数量 | 損益 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2025-06-13 09:00:48 | 7011 | 売建 | 3432.0 | 100 | ||
2 | 2025-06-13 09:01:34 | 7011 | 買埋 | 3430.0 | 100 | 200.0 | |
3 | 2025-06-13 09:01:53 | 8306 | 買建 | 1957.5 | 100 | ||
4 | 2025-06-13 09:02:15 | 8306 | 売埋 | 1956.0 | 100 | -150.0 | |
5 | 2025-06-13 09:03:30 | 8306 | 買建 | 1948.0 | 100 | ||
6 | 2025-06-13 09:04:57 | 7203 | 売建 | 2566.5 | 100 | ||
7 | 2025-06-13 09:05:57 | 7011 | 売建 | 3401.0 | 100 | ||
8 | 2025-06-13 09:05:59 | 7011 | 買埋 | 3401.0 | 100 | 0.0 | |
9 | 2025-06-13 09:06:01 | 7011 | 買建 | 3400.0 | 100 | ||
10 | 2025-06-13 09:06:50 | 7203 | 買埋 | 2567.0 | 100 | -50.0 | |
11 | 2025-06-13 09:07:50 | 8306 | 売埋 | 1943.5 | 100 | -450.0 | |
12 | 2025-06-13 09:16:03 | 7011 | 売埋 | 3454.0 | 100 | 5400.0 | |
13 | 2025-06-13 09:19:32 | 7011 | 売建 | 3420.0 | 100 | ||
14 | 2025-06-13 09:20:08 | 7011 | 買埋 | 3420.0 | 100 | 0.0 | |
15 | 2025-06-13 09:21:11 | 8306 | 買建 | 1934.5 | 100 | ||
16 | 2025-06-13 09:23:08 | 8306 | 売埋 | 1930.5 | 100 | -400.0 | |
17 | 2025-06-13 09:25:54 | 8306 | 買建 | 1929.5 | 100 | ||
18 | 2025-06-13 09:30:12 | 8306 | 売埋 | 1929.5 | 100 | 0.0 | |
19 | 2025-06-13 09:30:26 | 7011 | 買建 | 3443.0 | 100 | ||
20 | 2025-06-13 09:31:59 | 7011 | 売埋 | 3453.0 | 100 | 1000.0 | |
21 | 2025-06-13 09:32:10 | 8306 | 買建 | 1933.0 | 100 | ||
22 | 2025-06-13 09:33:38 | 8306 | 売埋 | 1928.0 | 100 | -500.0 | |
23 | 2025-06-13 09:41:47 | 8306 | 買建 | 1925.5 | 100 | ||
24 | 2025-06-13 09:53:20 | 8306 | 売埋 | 1928.5 | 100 | 300.0 | |
合計損益 | 5350.0 |
現在、課題と考えていることを下記にまとめました[随時更新〗。
- 手動エントリ・自動返済 ボタンの機能実装
- エントリは手動、建玉の返済はトレンド反転のタイミング。
- 手動で任意のタイミングで利確(返済)できるようにする。
- 寄り付き後の株価安定度の評価 ✓
- Moving Range (MR)
- 現在のところ、毎秒取得するデータに対して、n = 30(30 秒)で移動範囲 (MR) を算出しています。
- Google Gemini とのやりとりで、Pandas で移動範囲の算出に使う rolling に因んで Rooling Range と呼んでいましたが、一般的な呼び方に改めました。
- Moving Range (MR)
- ティックデータをスムージングして Parabilic SAR を適用、算出
- ティックデータに対して Moving Median を評価
- スムージングと言うより、ノイズ除去的な処理。
- スプライン曲線などの評価
- 運用している Windows PC は貧弱であるため、CPU 負荷をみながらスムージング機能を導入する(時間がかかりそう)。
週末に 手動エントリ・自動返済 ボタンの機能を実装して、来週はこのボタンの評価をする予定です。
参考サイト
- イスラエル、イランに「先制攻撃」実施 カッツ国防相 - CNN.co.jp [2025-06-13]
- PythonでGUIを設計 | Qtの公式Pythonバインディング
- PyQtGraph - Scientific Graphics and GUI Library for Python
- Python in Excel alternative: Open. Self-hosted. No limits.


0 件のコメント:
コメントを投稿